介護の現場では、口腔ケアは、非常に重要です。
日本訪問歯科協会では、介護スタッフの皆さまの『口腔ケアへの取り組み』を応援したい。
だからこそ、少しでもお役に立てる情報をお届けしたい。
ご利用者様の口腔ケアに気を配っていただきたいとの思いから、口腔ケアリーフレッ トの内容に関連する動画をご案内いたします。
誤嚥性肺炎
高齢者にとって肺炎はとても怖い病気です。肺炎から死につながるケースも多く、高齢者がかかる肺炎の多くは「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」です。
認知症グループホームの誤嚥性肺炎予防
誤嚥性肺炎の予防に日本訪問歯科協会がご協力できることがあります。お口の健康相談会や勉強会、訪問歯科診療での歯科治療、口腔のケア、口腔のリハビリ(保険診療)、またグループホームでの口腔のケア取り組みへのご協力やかかりつけ歯科医院のご契約等の調整もおこないます。
口腔乾燥症(ドライマウス)
口腔乾燥症(ドライマウス)は、唾液の分泌量の減少や質の変化によって、口の中が乾く病気です。口の中が乾くと、唾液の持っている自浄作用が失われ、感染症にかかりやすくなり、放置すると口腔機能の低下から全身疾患へつながる可能性があります。
介護事業所が算定する口腔・栄養関連の加算
口腔ケア、栄養関連で算定できるものがわからない! 歯科医院と連携して口腔のケア体制を強化したい! こんな時は日本訪問歯科協会へご相談ください。
高齢者の摂食嚥下障害
摂食嚥下(せっしょくえんげ)とは、食べ物や飲み物を認識して口に取り込み(摂食)、噛み砕いて(咀嚼)飲みやすい状態にして、飲み込む(嚥下)という一連の過程です。この過程に問題があり、食事中にムセたり、うまく飲み込めない状態を「摂食嚥下障害」といいます。
高齢者の口腔リハビリ
口腔リハビリで口の機能を維持・回復しましょう。高齢になると、噛む力が衰えたり、飲み込む力が弱くなってむせやすくなったりします。低下した口の機能を回復したり、これ以上の低下を防ぐためには、口腔リハビリが効果的です。
正しい入れ歯のお手入れ方法
入れ歯のお手入れが不十分だと、口から全身の健康にまで影響します。正しい入れ歯のお手入れや口腔のケアによって、口や全身のトラブルを未然に防ぎましょう。
入れ歯は合っていますか?
入れ歯が合わないと、口腔機能低下から全身の健康にまで影響します。合わないからと入れ歯をはずしたままで生活していると、歩行困難、口腔機能低下、認知症、摂食嚥下障害、窒息事故、誤嚥性肺炎といった全身の健康に影響を及ぼします。
口腔のケア時に注意する感染予防対策
健康な人でも、口の中にはたくさんの細菌が存在しています。口のトラブルを抱えていれば、さらに様々な細菌が繁殖してしまいます。口腔ケアの現場では、「介護を受ける人から介護する人への感染」、「介護する人から介護を受ける人への感染」の2つの感染に気をつけます。