訪問歯科診療ニュース カムカム通信 歯から元気!「カムカム通信」は、訪問歯科診療の普及のために当協会が発行しているレポートです。介護事業所での口腔ケアへの取り組み事例をご紹介しています。

  • 40
  • 2007.02

COMECOME倶楽部

「ケアパートナーつくば」(茨城県つくば市)では、お客様の生活の 質の向上のために、デイサービスのときだけでなく、普段から口腔 ケアを習慣化していただけるような働きかけをしています。

口腔ケアを日常の習慣にしていただくために

口腔ケアを日常の習慣にしていただくために

私たち「ケアパートナーつくば」では、2004年の設立当初より口腔ケアに取り組んできました。
食べることは体力と健康を維持する基本ですから、まずは「おいしく食べていただくにはどうしたらよいか」という、食事の取り組みからスタートしました。そのとき、逆においしく食べられない状態とは何かと考えてみれば、歯がない、入れ歯が合わないなど、お口の中の状態が大きく関連してきます。そこで、食後の歯みがきやうがいなどのケアを行ってきました。
そして、日本訪問歯科協会からの勧めで、歯科検診も実施するようになりました。

口腔ケアが定着し食事を残す量が減少 現在では、歯科検診は年2回(半年に1回)実施し、痛んだり化膿したりしてから治療するではなく、早めの受診や予防を心がけています。また、普段のデイサービスでは、食後の歯みがきや入れ歯のお手入れのほか、「パタカラ」や舌体操、唾液の分泌をよくするための顔面マッサージなども取り入れています。
以前は、口腔ケアのお声がけをしても面倒くさがって嫌がる方もいました。けれども、続けていくうちにだんだん習慣化し、今では「お食事、終わりましたか?」と声をかけると、「あ、歯みがきだな」と、皆さんがご自分の歯みがきセットをもって自主的に洗面台に行くようになりました。
歯科検診のとき、先生に「ここの皆さんは歯石も少なく、お口の中がきれいですね」とほめていただき、そのことをお客様に伝えたら、皆さん喜んでいました。これは日頃の口腔ケアの成果だと思います。この喜びがさらにやる気へとつながっていきます。
また、口腔ケアが定着してから、お食事を残す量もずいぶん減りました。 デイサービスは在宅生活の延長線上にある ご自宅でも食事前にパタカラや舌体操をしているという方もけっこういらっしゃいます。
デイサービスは在宅生活の延長線上にあり、自分ではできにくいこと、習慣化されていないことを自宅でできるようにお手伝いするのが、私たちの役割だと思っています。
ですから、ここに来ているときだけでなく、ご自宅でも口腔ケアを習慣化していただくために、強制するのではなくて、楽しんで日頃のお手入れをしていただけるような雰囲気を心がけています。
また、ご自宅でできる体操などの資料をお渡しして、口腔ケアの目的と必要性を説明し、センターとご本人、ご家族の方と一緒に、生活の質が向上するよう取り組み、働きかけをしています。

ワンポイントアドバイス 今日から始める。簡単お口のケア!

口腔ケアQ&A(2)Q.口腔ケアの介助をするとき、嘔吐反射が激しくて、歯みがきがうまくできません。
A.奥歯や舌の奥などは、歯ブラシの刺激によって「オエッ」っという嘔吐反応が起こりやすくなります。
そこで、
●なるべく泡を立てないように歯みがき粉は少量にするか、つけずにみがく
●舌や奥歯は手早くみがく
●できるところだけブラッシングし、あとはうがい薬などでうがいする
などの方法を試してみてください。

Q.うがいがうまくできません。
A.意識レベルが低下している人、片まひの人、寝たきりで上半身が起こせない人などは、うがいは誤嚥の危険があります。ブラッシング後は、吸い飲みなどで水をかけて洗い流します。水で湿らせたガーゼを指や割りばしにまきつけて、歯の表面をこするだけでも、ある程度のよごれや歯垢をふき取れます。

発行/SOSデンティスト 一般社団法人 日本訪問歯科協会
〒101-0037 東京都千代田区神田西福田町4 ONEST神田西福田町ビル8F TEL:03-5297-5073 FAX:03-5294-1150

  • 患者の皆様へ 訪問歯科を申し込む
  • 介護事業者の方へ 「お口の健康相談会」を実施するには

Copyright©Nihon Houmonshika Kyokai All Rights Reserved.