訪問歯科診療ニュース カムカム通信 歯から元気!「カムカム通信」は、訪問歯科診療の普及のために当協会が発行しているレポートです。介護事業所での口腔ケアへの取り組み事例をご紹介しています。

  • 19
  • 2004.11

COMECOME倶楽部

いほりや内科循環器科・退所リハビリテーション(福山市)で、歯科検診を実施するようになって丸2年。口腔ケアへの理解が少しずつ深まり、効果も上がってきているようです。

利用者様のご家族へ情報発信が、口腔ケアを定着させるキーポイント

利用者様のご家族へ情報発信が、口腔ケアを定着させるキーポイント

2002年9月から年1回の歯科検診を行っていますが、これまで歯科に通院したくてもできなかった方が多く、歯医者さんが来てくれるのでとても助かっているという声をよく耳にします。
担当の甲斐歯科医院の甲斐先生はとてもやさしくて、利用者様のことを何かと気にかけてくださるんです。先生の治療を受けている利用者様の中に、ひとり暮らしでお耳が遠い方がいます。お世話をするお嫁さんもお勤めされているために連絡が取りづらいのですが、甲斐先生が様子を見にお家に寄ってくださったり、親切にしていただいています。だから、これからも甲斐先生に治療してもらいたいと言う人は大勢いるのですよ。

歯医者さんの指導は説得力も抜群! 当施設では歯科は専門外なので、歯医者さんからの指導は、当然のことながら私たちが言うよりもはるかに説得力があり、みんなをやる気にさせてくれます。
検診の際に、「お口を清潔に保ってください」とケア方法を少し教わったのですが、利用者の皆さんもそれをちゃんと覚えていて、食後にうがいをする方が増えました。
また、私たちスタッフからは今度、口臭がきつい方への対応を伺いたいと思っています。入れ歯が合わないとか噛みづらいなどは自覚症状がありますが、口臭はご本人が気づかないことも多いので難しいんです。言い方によっては相手を傷つけ、気にされてしまう方もいらっしゃるでしょう。口臭の原因のお話などを歯医者さんがしてくだされば、聞き入れてもらいやすいと思います。 口腔ケアの理解を深めるためのご提案 これは、こちらからの希望なのですが、口腔ケアの情報をご家族の方にも提供できるようなツールをぜひ作っていただきたいのです。
たとえば、お口のリハビリ体操を当施設では、昼食の15分前から取り入れています。体操をしたときは「あー、毎日やらなくちゃ」と皆さんおっしゃるのですが、自宅ではなかなか難しいようです。
ですから、たとえばご家族向けに『口腔ケア通信』のようなものを発行していただければ、ご家族の理解も深まり、口腔ケアの重要性もさらに広がっていくと思います。

ワンポイントアドバイス 今日から始める。簡単お口のケア!

高齢者の口臭多くの場合、口臭は本人よりも周囲の人が気づきます。
原因が口臭であることに自分では気づかず「会話中に顔をそむけられた」「みんなからなんとなく避けられている気がする」「自分は嫌われている」と思い込み、孤独感や疎外感を深めていく高齢者は少なくありません。
● 口臭の原因
口臭の原因は、口の中の細菌が糖を分解するときに発生する二オイで、歯周病などで膿や出血があるとさらに悪臭になります。また、不十分な口腔ケア、睡液の分泌の低下、口の中の乾燥などによって、口臭は強くなります。
● 口臭が起こりやすい人
・食後の歯みがきをしない人
・むし歯や歯周病がある人
・あまり会話をしない人
・入れ歯が汚れている人
・全身疾患がある人
● 口臭の改善
口臭は口の中のトラブルのサイン。歯周病やむし歯、舌の汚れなどが疑われますので、病気の予防・治療と、口腔ケアを行いましょう。

発行/SOSデンティスト 一般社団法人 日本訪問歯科協会
〒101-0037 東京都千代田区神田西福田町4 ONEST神田西福田町ビル8F TEL:03-5297-5073 FAX:03-5294-1150

  • 患者の皆様へ 訪問歯科を申し込む
  • 介護事業者の方へ 「お口の健康相談会」を実施するには

Copyright©Nihon Houmonshika Kyokai All Rights Reserved.